認知【にんち】

父が、結婚していない父母の間に生まれた、またはこれから生まれる子どもを、自らの子供と認めること。母は分娩によって当然に親子関係が生じるとされているので、父の認知のみが問題とされます。

子どもとその父との間に法律上の親子関係が成立し、子どもの戸籍に父の名前が記載されます。
成人した子の場合は本人の承諾が必要となり、また、胎児を認知する場合は母親の承諾が必要となります。

認知をしない父に対しては、裁判所が関与し、強制的に認知させる裁判認知もあります。